https://www.youtube.com/watch?v=Vbm7V0vvQKg&feature=youtu.be
…
理解を深めるために、より詳細に、より緻密に、表現する。
…
お客様との打ち合わせに必要なことは、イメージを共有するということ、話し合いでは分かりあえないことも視覚化してあげることによって、100パー…
材質別サッシの種類と特徴
前回の続きです。今回は種類・特徴について、書いてみました。
外部と内部をつなぐサッシ・・・・・こんな…
一般的な戸建住宅の場合、窓は建物全体の表面積の2~3割の面積を占めており、外観のデザイン上はもちろんの事、断熱性や遮音性といった性能面でも…
突如としてニッポンに黒船状態でやってきたモダニズムという思想が、100年たった今でも「建築家住宅」において影響力を持ち続けているのはもう一…
モダニズム
社会・文化の構造を過去の体系から脱却して、合理主義によって構築しようとする態度。一般的には近代主義と訳され、歴史主義、様…
「建築家住宅」はなぜ金太郎飴を切ったかのようにみなカッコよくおしゃれなのだろうか?結論からいえば建築家の設計・デザイン作業というもののベク…
工事費の何%という設計料の決め方はまったくもって悪しき「土建大国ニッポン」の名残であって、本来工事費が高いから設計料が高い、工事費が安いか…
あらゆるお題をいただいて自身の多くの引き出しに保管されている「美意識」にもとずいて解決していくタイプ。もしくは建て主の言うことを良く聞くた…